
| 文書番号:15100 最終更新日:2024/10/22 | ||||||||||
管理終了物件・管理外物件を除外できますか?《Ver.6.1以上》 |
||||||||||
・管理が終了した物件があります。設定箇所はありますか。 ・管理外になった物件が物件情報管理画面に表示されます。非表示にすることはできますか? [対象:賃貸名人6.1.0 以上] |
||||||||||
回答・対処方法 |
||||||||||
Ver.6.1より、物件ごとの管理契約の有無を設定できる機能が追加されました。 管理契約が終了した物件で下記設定を行います。 ✎______________ 目次 1. 管理契約のステータスを「契約中」⇒「管理終了」に変更する 2. 管理終了物件を物件情報管理画面から 非表示にする ______________ 1.管理契約のステータスを「契約中」⇒「管理終了」に変更する 1-1. 物件情報詳細画面の[家主/保守情報]タブを開き、「管理解約」ボタンを押します。 ![]() 1-2. 「管理解約処理を行います。よろしいですか?」を[OK]で進みます。 ![]() 1-3. 「管理契約【解約】処理を行います。」と表示されます。 下記4つの選択肢は全てONになっていますが、必要に応じてチェックを外してご利用ください。
1-4. 「管理契約終了日」を入力し、[解約]ボタンを押すと管理解約処理が実行されます。 ![]() 1-5. 管理解約処理が完了すると、以下の情報が変わります。 ・物件情報詳細画面の上部がグレー表示し、管理契約のステータスが「管理終了」になります。 ![]() ・物件情報管理画面および家主情報詳細画面の[物件情報]タブで「物件名称」欄の表示がグレー表示します。 ![]() ・実施履歴がマスターデータ登録画面の[運用履歴]ボタン内に記録が残ります。 「行動内容「管理契約【解約】」備考「物件名称」」 ![]() 2.管理終了物件を物件情報管理画面から非表示にする 管理終了物件を物件情報管理画面の画面展開時に表示したくない場合、下記操作を行います。 2-1. 物件情報管理画面を開き、[検索設定]ボタンを開きます。 ![]() 2-2. 物件項目「管理契約」を検索項目に追加します。 「管理契約」をドラッグし、任意の位置にカーソルを充てドロップします。 ![]() 2-3. [設定終了]ボタンを押し、物件情報管理画面を閉じたら設定完了です。 ![]() 画面展開時に管理契約「契約中」が自動選択されるため、管理契約終了物件が非表示になります。 管理契約終了物件を確認したい場合は、管理契約「解約」を選択し検索を行ってください。 ![]() |
||||||||||
|
関連URL 【動画】『管理解約機能』とは? http://sv10.dangonet.co.jp/faq/shosai.asp?faq_no=15092 管理終了物件・管理外物件を除外できますか?《Ver.6.0以前》 http://sv10.dangonet.co.jp/faq/shosai.asp?faq_no=15021 誤った物件で管理契約の解約処理を行ってしまった。 http://sv10.dangonet.co.jp/faq/shosai.asp?faq_no=17130 |