文書番号:15003  最終更新日:2022/09/07
  [ファイル出力]ボタンが配置されていない画面でのデータ出力


  回答・対処方法

レコードのコピーを行うことでデータをクリップボードに取り込むことができます。
[ファイル出力]ボタンが配置されていない画面においても、この方法を用いればデータをEXCELファイルで利用することができます。


<操作方法>
@操作を行う画面で出力対象を検索し絞り込みます。
 (全件出力する場合は絞り込む必要はありません。)
15003-1

A任意のレコードをクリックし、Ctrl+A を押すと、次の様にレコードセレクタの色が全て反転します。
 この状態で Ctrl+C キーを押し、選択内容をクリップボードに取り込みます。
15003-2

BExcel形式のファイルを開き、任意のセルにクリップボードの内容を貼り付けます。
15003-3


以上で操作は完了です。
ファイル出力機能のように出力内容を選択することはできませんが、表示内容をそのまますぐに出力することができますのでご活用ください。


(2015/07/15追記)
賃貸名人バージョン5.3.0では「予約者情報管理画面」「物件台帳管理画面」「督促状作成画面」「請求書作成画面」以外にデータ出力機能がございます。

(2022/09/07追記)
賃貸名人バージョン5.6.0で「請求書作成画面」に[データ出力]ボタンを設置しました。
「予約者情報管理画面」「物件台帳管理画面」「督促状作成画面」以外の各画面でデータ出力機能の利用が可能です。


検索ページへ戻る
ダンゴネットホームページへ