文書番号:14047 最終更新日:2025/08/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
振込先は、いくつかの表示方法や操作方法があります。 ✎______________ 目次 1.督促状作成画面[督促口座再読込]ボタンで情報を読み込む 2.帳票上で直接手入力する 3.部屋情報詳細画面の[募集賃料]タブの支払方法で設定する ______________ 1.督促状作成画面[督促口座再読込]ボタンで情報を読み込む [募集賃料]タブで支払方法を設定しているのに表示されない場合は、 帳票上部右側の[情報再読込▼]ボタンをクリックし、[督促口座再読込]を行います。 ![]() 2.帳票上で直接手入力する 督促は賃貸用口座とは別に『専用口座を指定したい』という場合に備え、手入力ができます。 ![]() 3.部屋情報詳細画面の[募集賃料]タブの支払方法で設定する ※優先順位順で記載3-1.自社口座を表示させる 支払方法[振込]チェックを付け、「振込先」のプルダウンで自社口座を選択します。 3-2.家主口座を表示させる 支払方法[振込(家主)]チェックを付けます。 (支払方法[振込]チェックは付いていない状況を指します。) ※メッセージ『物件情報詳細画面にて家主振込先を登録してください』が表示された場合 物件情報詳細画面の[基本情報]タブの左画面、「家主振込先」を選択します。 3-3.契約者の口座を表示させる 支払方法[口座振替]チェックを付けます。 (支払方法[振込]、[振込(家主)]チェックは付いていない状況を指します。) 部屋情報詳細画面の[契約情報]タブの[口座情報]ボタンをクリックし、契約者振替口座を入力します。 3-4.入居者の口座を表示させる ※入金情報を支払者(契約者/入居者)で分けている場合 部屋情報詳細画面の[募集賃料]タブの支払方法の[入居者支払方法設定]ボタン内で設定します。 支払方法[口座振替]チェックを付けます。 (支払方法[振込]、[振込(家主)]チェックは付いていない状況を指します。) 部屋情報詳細画面の[契約情報]タブの[口座情報]ボタンをクリックし、入居者振替口座を入力します。 |