文書番号:111008  最終更新日:2025/03/11
  [取込][データ取込]ボタンでエラー「複数ステップの操作で…」

取込管理画面の[データ取込]ボタンを実行したら、以下のメッセージが表示されます。
「複数ステップの操作でエラーが発生しました。各状態の値を確認してください。」

111008-1

  回答・対処方法

いずれかの項目で入力した文字数が多い、あるいは環境依存文字を含んでいるような申込データの取り込みで、上記のメッセージが表示されます。


<症状例>
上記エラーが出た後、取込管理画面の取込件数が表示される。
しかし、[詳細]ボタンを参照後に件数が減ってしまう。または、[詳細]ボタンの中身が何もない。
111008-2


<対処方法>
取込作業を行ったパソコンで、申込データのCSVファイルが格納されているか確認します。
CSVファイルの存在有無により操作方法が分かれます。

フォルダ階層(標準):C:\ProgramData\dangonet\CMeijinItandi\mu_entry
111008-3
 ※1.Cドライブが見つからない場合
 適当なフォルダを開き、左メニュー「PC」を選択、「デバイスとドライブ」欄にCドライブが表示されます。
 表記例:OS(C;) / Windows(C;) / ローカルディスク(C;)

 ※2.ProgramDataフォルダが表示されない場合
 フォルダの[表示]タブの[隠しファイル]チェックを付ける(□→☑)と、フォルダが表示されます。


1.CSVファイルがある場合
ファイルの中身を参照し、申込者の名前を特定したり、入力された情報を確認します。

@Office製品「Excel」がインストールされた環境では、ファイルのダブルクリックでエクセルを開きます。
 お持ちでない場合、または文字化けして解読できない場合は、メモ帳で内容を確認することができます。
111008-4

A以下に該当する場合は、「申込受付くん」で対象の申込データを修正します。
 データ修正後は、「連携ステータス」の1つ前のステータスまで戻し、再度ステータスを進めてください。

・「住所」欄
 「勤務先住所」「連帯保証人住所」等、制限文字数は全角50文字(半角100文字)です。
  想定した文字入力より多い文字数オーバーが考えられます。
 「申込受付くん」上の「勤務先住所」「連帯保証人住所」等の文字数を減らしてください。
  番地号棟の数字やマンション名等は、全角→半角をお試しください。

 「海外の住所」は、「連帯保証人住所」欄に建物名・部屋番号が全角で集約されます。
 「申込受付くん」上の「海外の住所」欄のデータを消し、賃貸名人に直接入力してください。

駐車場の「登録番号」欄
 制限文字数は全角25文字(半角50文字)です。
 1台分の登録番号なら問題ありませんが、複数台分の登録番号入力による文字数オーバーが考えられます。
 「申込受付くん」上の「登録番号」欄のデータを消し、賃貸名人に直接入力してください。

入居者や連絡先の「続柄」欄 (追記:2023/05/23)
 制限文字数は全角25文字(半角50文字)です。
 コメントが入ることによる文字数オーバーが考えられます。
 「申込受付くん」上の「続柄」欄のデータを消し、賃貸名人に直接入力してください。

 ※「連携ステータス」の初期値(デフォルト)について
  「審査通過通知&新生活サポート連携」ですが、「管理会社審査」「オーナー審査」等へ変更ができます。

B再度、取込管理画面の[データ取込]ボタンを実行します。



2.CSVファイルがない場合
 イタンジ社のFTPサーバ上に、申込データのCSVファイルが残っている可能性があります。
 不要なデータの場合、CSVファイルの削除ができます。
 お心当たりの申込者名(例:海外の方)を、弊社ダンゴネットまたはイタンジ社の担当者にお伝えください。


検索ページへ戻る
ダンゴネットホームページへ