文書番号:11016  最終更新日:2025/03/10
  名人シリーズを外出先・在宅勤務で使用する <5つの実現方法>

外出先や自宅から、賃貸名人を利用することができますか?(テレワーク)

  回答・対処方法

▼ 弊社でサーバ管理を行うプラン
 弊社サービスでは、アマゾンウェブサービス「AWS」を利用します。

 @プランA  名人シリーズ「在宅ワークプラン」「クラウドサーバープラン
  ※2025年3月より、「在宅ワークプラン」は「クラウドサーバープラン」に名称変更しました。



▼ お客様自身でサーバ管理を行うプラン(お客様が弊社以外の外部に管理を移管する場合を含む)
 弊社サービス以外でテレワークを実現するには、下記プランB〜Eの4つが活用できます。
11016

 AプランB  遠隔操作ソフト
  (例)有償ソフト『TeamViewer』や『AnyDesk』、
     無償ソフト『Google Chrome Remote Desktop』を利用する。

 BプランC  ソフトウェアVPN
  (例)無料のソフトウェアVPNも存在しますが、設定が難しいです。
     安価な『どこでもLAN』のようなサービスを選ぶと無難です。

 CプランD  ソフトウェアVPN+遠隔操作ソフト(実PC)
  (例)Windows 標準のVPN機能 +『Microsoft Remote Desktop』(クライアントOSでは無料)

 DプランE  ソフトウェアVPN+遠隔操作ソフト(VDI)
  (例)レンタルサーバ上のVDI(仮想化したデスクトップ)+
     『Microsoft Remote Desktop』(クライアントOSでは無料)
  既にお取り引きがある事務機業者(大塚商会様とかリコー様)に相談なさることをお勧めします。


検索ページへ戻る
ダンゴネットホームページへ